手洗いについて

みなさんはどんな時に手洗いをしますか?


・外から帰ってきたとき
・料理をする前
・ご飯を食べる前
・トイレの後


など、こまめに石けんを使って手洗いをすることが大切です。


手を洗わないと、ウイルスは約100万個ついています。
流水で15秒すすぐと、約1万個、
石けんで10秒もみ洗い後、流水で15秒すすぐと数百個、
石けん10秒、流水15秒を2回繰り返すと、数個にまで減ります。


しっかり手洗いをして、感染症を予防しましょう。



①流水でよく手をぬらします。



②石けんを泡立てます。学校は、泡で出てくるハンドソープを使っています。


③手のひらをこすり洗い


④手の甲をこすり洗い


⑤指の間も洗います


⑥手のひらの上で爪の間を洗います


⑦親指を洗います


⑧手首を洗います


⑨流水でしっかり流します。




手を洗った後は、清潔なハンカチで拭きます。
学校に来る日は、忘れずに持ってきましょう。